▶business content

土地さがし/権利調整/開発と造成/売買サポートを事業の主柱としています。
市街地の事業用地から 立地制限事業における「希少物件」まで安心できる取引につなげています。

誘致/施工件数:55件(令和4年12月現在)

市街化区域はもちろんのこと調整区域/非線引き区域/準都市計画区域/都市計画区域外等を問わず、物流倉庫/各種工場等用地の権利調整から売買サポート。
土地の現況に条件なし。
また開発基準を満たしていなくても鋭意対応。
例えば土地利用に際して費用障壁のある物件。
開発基準を満たせず、建物が建てられなくても十分に事業用地としての需要が見込めるケースもあります。
(大規模資材置き場、利用期間限定用地、中堅企業の環境関連事業場...etc...)

開発/売買件数:20件(令和5年1月現在)

山林や農地を所有しているが「どんな方法で処分するのがよいのか皆目見当がつかない」「山林を平地にして将来有効に使えるようにしたい」「休耕または既に廃耕して久しい農地を一般的な土地として造りなおしたい」... 等々のお悩みを解決。
※規模の大小は問いません。
主な解決例:商業利用可能な山林農地については 砂利採取事業者 、バイオエネルギー事業者等への貸借または売買。
それ以外については案件ごとの対応。

 

開発施工件数:89件(令和4年12月現在)

有利な資産売却・賃貸収益の第一歩は土地づくりから。
施工負担ゼロから提案。(条件を満たす場合)
原野を通常の土地(平地)に作りたい。
開発倒れの土地を再度着手して土地を完成させたい。
企業からの造成見積もりが高すぎる...etc...
どのような状態の物件も見事に活 かして魅せますをコピーに、 現況が山林の谷間でも著しい凸凹地でも、農地や軟弱地・低地等の土地に対応。(弊社は地中内廃棄物等の問題解決に強い意識で対応している事業者です)

誘致/施工件数:16件(令和3年8月現在)

▶不動産会社にお願いしているが進捗がない
▶農協に相談をしているが価格に納得できない
▶自分で努力しているが売却まで辿り着けない
▶かなり老朽化しているので施設の稼働は無理
▶所在地が僻地なので買い手は付かないと思う
▶周辺環境を考えれば畜産業は適さなくなった
等々のお悩みを抱えた畜産施設の誘致を積極的に手掛けています。
既存施設のみではなく事業条件に当て嵌まる土地も対応。

 
 

<物件売買については以下のいずれにて行う>
弊社協業不動産会社との媒介契約
個人間取引においては弁護士/司法書士/公証人作成の契約書を用いる

 
 

 
-----お気軽にご相談ください-----
ご所有地についてどこに相談したらいいのか、そのお悩みの方は
お電話、またはフォームからお問い合わせください。
 
物件情報の流出防止には細心の注意を払い、当事者の双方が 良い取引が行えるよう、
最後まで責任あるサポートに努めています。